2016年02月25日
2016年02月14日
乳風さま・バレンタイン絵
移転前のサイトは完全に検索属性で18禁サイトにされてました。
おっぱいの絵なんぞ描いてないのに…本文中でぱんつぱんつ言ってたせいだと思いますw
というわけで、今後は「最低でもおっぱい」を合言葉に更新を進めていきます!
おっぱいの絵なんぞ描いてないのに…本文中でぱんつぱんつ言ってたせいだと思いますw
というわけで、今後は「最低でもおっぱい」を合言葉に更新を進めていきます!
2016年02月12日
2016年02月04日
弓弦エレオノーラさん
さくらインターネットはおっぱいはOK、性器はモザありだとOKということでしたので、その範囲内のおっぱい絵はたくさん描けますね!
おっぱい絵は夏コミのフルカラーエロ本(大鳳さん)向けての練習です!
おっぱい絵は夏コミのフルカラーエロ本(大鳳さん)向けての練習です!
2016年02月03日
更新:Pixiv投稿
Pixivにときたま投稿していますので、そのLinkを。これからはこちらも順次更新していきます。
これは友人からおすすめされたWiiUゲーム、#FEの弓弦エレオノーラさん。
友人曰く「俺も買いました!面白いらしいです。まだ封開けてませんけど」という前例のないおすすめを受け、ショップで買ってきました。
正直はじめの1時間は苦痛でしたが、だんだんおもしろくなり、結局はクリアしました!
最も股間を刺激されたのがこの方。戦闘画面でパンチラされまくって、それを毎回毎回…戦闘メンバーに入ってないけどパンチラを忘れない…気がついたら性的に見てました!
そういうときに僕がするのは、脱がせる、ということ。ふふ…絵描きスキルあると便利ですね…!
これは友人からおすすめされたWiiUゲーム、#FEの弓弦エレオノーラさん。
友人曰く「俺も買いました!面白いらしいです。まだ封開けてませんけど」という前例のないおすすめを受け、ショップで買ってきました。
正直はじめの1時間は苦痛でしたが、だんだんおもしろくなり、結局はクリアしました!
最も股間を刺激されたのがこの方。戦闘画面でパンチラされまくって、それを毎回毎回…戦闘メンバーに入ってないけどパンチラを忘れない…気がついたら性的に見てました!
そういうときに僕がするのは、脱がせる、ということ。ふふ…絵描きスキルあると便利ですね…!
2016年01月11日
活動再開
以前のブログサイト(http://ryp.jp)の更新が止まっておりましたが、ドメイン失効のためにこちらの方で更新を再開します。
http://ryp.sakura.ne.jp/
でアクセス可能ですが、こちらメインで投稿します。
よろしくお願いします。
http://ryp.sakura.ne.jp/
でアクセス可能ですが、こちらメインで投稿します。
よろしくお願いします。
2008年11月13日
更新止まります
某雑誌社から出版されている雑誌へのマンガ連載準備のため、当面の間ブログ更新が止まります。
…
まぁ誰も見てないブログなのですがw
そうそう、インペの子供、生まれましたよー
土管の中にいました。何匹か知りませんが。
大きくなったら絵仲間にあげたいと思います
…
まぁ誰も見てないブログなのですがw
そうそう、インペの子供、生まれましたよー
土管の中にいました。何匹か知りませんが。
大きくなったら絵仲間にあげたいと思います
2008年10月29日
ビタエその後
前に紹介したビタエのその後の仕上がりでス

半月くらいしか経ってませんが、各ヒレへの赤の乗りが綺麗に出てきました。
1本、1本根気よく、メスにだけ赤虫をあげてオスにはダイエット食をさせた成果でしょうか…ミナミヌマエビの抱卵個体を入れててその稚えびを喰ったのでその成果なのか謎です。
この個体のF1は、現在12匹。
メスと暮らしております。オスは稚魚に暴行を働くのでこの水槽に隔離中です!
半月くらいしか経ってませんが、各ヒレへの赤の乗りが綺麗に出てきました。
1本、1本根気よく、メスにだけ赤虫をあげてオスにはダイエット食をさせた成果でしょうか…ミナミヌマエビの抱卵個体を入れててその稚えびを喰ったのでその成果なのか謎です。
この個体のF1は、現在12匹。
メスと暮らしております。オスは稚魚に暴行を働くのでこの水槽に隔離中です!
2008年10月16日
ビタエ孵化したようです
ビタエ孵化はじめたみたいで、親が全部をヒーターカバーの中に引っ越ししていきました。
親が赤い卵を食ったときは食卵かと思いましたが、2,3個口に入れた後でカバー内部に吐き出していました。
メスの下にはピンクの塊が見え、どうも生まれたての稚魚みたいです。写真には写らないけど…

ちっさい水槽です。
まさか産むとは思わない若いペアだったので。来月目途にメイン水槽に移す予定でした。
3000円くらいで買ったテトラの水槽セット。外掛けの下に工夫して、濾過能力高め、水流ほぼ無しにしてます。
産んだときと変えたのはシェルターでしょうか。
流木くり抜きシェルターが不要になったので、オスの逃げ場用にメーカー売りの鉢シェルターに変えました。くっ…h
ワイルド個体の餌付けは、活きたブライン→酸欠で逝ったブライン→逝ったブラインにメディフィッシュ混ぜる→乾燥飼料のみって具合に2週間程度で乾燥飼料オンリーで大丈夫になります。

横の方から覗くと親と子が見えます。フォース使わないと見えないレベル。
親(メス)はワイルド個体なのですが、すっかり慣れて人目やピンセット、スポイトなどはストレスに感じず、むしろ餌のサインだと思ってるようです。若かったからでしょう。
トリファとは違うのだよ!トリファとは!
プレコなんかもそうなんですが、わざと水槽内にスポイトで餌をあげたりすると、多少手を入れてレイアウトいじったりしてても隠れなくなってきます。
インペは個体差ありますが、度胸のある個体は誤ってドボンと流木落としても隠れるどころか、どこかに餌があるかのようにあちこち散歩はじめます。
出てこない個体は意地でも出てきませんが。
インペですが、近日中に子のエントリーが書けそうです
親が赤い卵を食ったときは食卵かと思いましたが、2,3個口に入れた後でカバー内部に吐き出していました。
メスの下にはピンクの塊が見え、どうも生まれたての稚魚みたいです。写真には写らないけど…
ちっさい水槽です。
まさか産むとは思わない若いペアだったので。来月目途にメイン水槽に移す予定でした。
3000円くらいで買ったテトラの水槽セット。外掛けの下に工夫して、濾過能力高め、水流ほぼ無しにしてます。
産んだときと変えたのはシェルターでしょうか。
流木くり抜きシェルターが不要になったので、オスの逃げ場用にメーカー売りの鉢シェルターに変えました。くっ…h
ワイルド個体の餌付けは、活きたブライン→酸欠で逝ったブライン→逝ったブラインにメディフィッシュ混ぜる→乾燥飼料のみって具合に2週間程度で乾燥飼料オンリーで大丈夫になります。
横の方から覗くと親と子が見えます。フォース使わないと見えないレベル。
親(メス)はワイルド個体なのですが、すっかり慣れて人目やピンセット、スポイトなどはストレスに感じず、むしろ餌のサインだと思ってるようです。若かったからでしょう。
トリファとは違うのだよ!トリファとは!
プレコなんかもそうなんですが、わざと水槽内にスポイトで餌をあげたりすると、多少手を入れてレイアウトいじったりしてても隠れなくなってきます。
インペは個体差ありますが、度胸のある個体は誤ってドボンと流木落としても隠れるどころか、どこかに餌があるかのようにあちこち散歩はじめます。
出てこない個体は意地でも出てきませんが。
インペですが、近日中に子のエントリーが書けそうです
2008年10月14日
ビタエニアータ ノボアラサ
昨日産卵確認された今年のK2便のビタエ・オスです。
メスは写真撮れません。隠れちゃって。
水槽外に置いた鏡に反応しているビタエ
このあと必死にフィンスプして攻撃繰り返しました。
昨日はコケ取りしようかと思ってたら産卵してたのでそのままコケ取らずです。リセットして1月しか経ってないのでどうしてもコケが出てしまいます。
おいそれと掃除もできないし…
産卵場所は、バック面から光がはいって刺激ありそうなので発泡ウレタンで遮光しときました。おかげで観察はできませんが。
若いペアで初繁殖なのでストレス与えない為の小手先です。
3日ほどしたら開けてみますが、産卵した水槽の水量が20リットルちょいしかないのが不安要素。
これで稚魚1cmくらいまで持つのでしょうか。歩どまり確保、水替えなしでw
今回もそうですが、どうも産卵場所に選ぶのは散乱光が届くところで、直接照明が当たってる場所は避ける傾向にあるみたいです。
今回の場合は浮草>クリプトの葉で散乱された光がちょうどいいヒーターカバーに当たってる…というわけでお気に入りになってしまった模様w